履いてみた感想を書こうと思いつつだいぶ経ってしまったけど、
当時を思い出しながら書いてみます。
●ショショット 木型2・Kaya 36.5 AA
(色→チョコレート)
靴自体はすごくかわいい。
特につま先が丸くなり過ぎず、シュッとした感じでラインが美しい。
ふくらはぎまでの丈で、膝下スカートにちょうどいい。
(ロングブーツが主流だけど私にはこの丈が一番好き)
サイズ感:
少し緩い。
なんだか足に薄い膜がかかっているような変な感じ。
わずかに前すべりして小指が当たる。右足のかかとが抜ける。
土踏まずはかなりスカスカ。
インソールを敷いて少しフィット感が増した。
(中足骨パットと土踏まずパット、踵にU字のパーツを貼った。)
どうやら足はAAAくらいらしい。
(右だけだとAAAAもありうる)
インソール敷いた分足指の厚みが足りないのか、靴下やタイツの縫い目が指に食い込むことがある。
たまに当たり所が悪いと親指と小指の骨あたりが酷く痛くなる。
骨というかもしかしたら血管に当たってるのかもしれない。
靴を履く時は靴下(もしくはタイツ)の先を引っ張って、縫い目が足にかからないようにしてから足を入れるようにした。
*****
ブーツで甲の覆いがあるから履けてるんだと思います。
木型2はAAA幅が出ないと買えないかも…。
ともあれ、このショショットのAAが届いて履いてみるまで自分の足がホントそこまで細いのか半信半疑でしたから、通販するのはかなり思い切りが要りました。
何よりこの細さに感動しました。
何年か前、自分の足が幅狭なんじゃないかと気づいて初めて自分で足を計測してみた時、C幅くらいだと思ってたんですよね。
足囲が20.9cmで足長が23.5cm。
C幅のはずないんですが、靴のJIS表の表外だったものでこの足囲の数値が信じられず、緩めに測り直したんです。
しかも思いっきり足に体重かけて(笑)
それでもCほどに太い数値は出なかったんですが、ありえないという思いが先に立ってしまい、勝手にCくらいなんだろうと決めつけちゃったわけです。
サイズ表無視です。今思うとありえません。
その後何度か測り直したり、細幅靴や足に関する情報をネットで仕入れていくうちに、AA以下の幅の人がいることを知り、ショショットを知り、やっと自分の足もAAの可能性があるんじゃないかと思えてきて、
たぶん足入るよね大丈夫だよねと不安に思いつつショショットで購入、届くまでの2ヶ月間間違ってたらどうしようと悶々として過ごし、やっと届いて恐る恐る足を入れてみると、
「あ、足入る。でももしかしてちょっと緩い?」
間違ってないどころかまさかのAAA以下です。
細けりゃ細いほど靴を手に入れることが困難になるのでその事実にショックを受けつつも、やっと自分の足が細幅なんだと確証が得られた瞬間でした。
幅狭なんじゃないかと気づくまでは3E・4Eの靴をなぜ足に合わないのか不思議に思いつつズルズルしながら履いてたのですから、思い込みって怖いですね。
ということで今、自分の足は幅広で、幅広だから靴が合わないと思っているあなた。
一度自分で測ってみてください。
もしかしたら意外な結果が出るかもしれません。