2010年02月25日
「ハマナカ 組ひもディスク」

平組用のプレートはあるけど、まだ丸は買ってない。
ずっと平組みで編んでるけど、もしかして丸のほうが力加減とか簡単だったりして・・・?
丸で帯締め編みたい。
一番好きな参考本がこれ
組ひもで作る アクセサリーと小物
ハマナカの組ひもディスク(丸)とプレート(平)の編み方両方載ってて、センスもいい。実用的。羽織紐や巾着紐なんかも載ってます。
これに載ってた「矢羽根組」を応用して、真ん中にライン1本入った平組みを編むんですが、最近やっとコツというか仕組みが解りました。
(といっても出来上がりはまだデコボコですが)
平組用のプレートはあるけど、まだ丸は買ってない。
ずっと平組みで編んでるけど、もしかして丸のほうが力加減とか簡単だったりして・・・?
丸で帯締め編みたい。
一番好きな参考本がこれ
組ひもで作る アクセサリーと小物
これに載ってた「矢羽根組」を応用して、真ん中にライン1本入った平組みを編むんですが、最近やっとコツというか仕組みが解りました。
(といっても出来上がりはまだデコボコですが)